純正Apple Keyboard Dock購入レポート。これは想像以上にイイ!!
Posted by drikin on 2010年10月 3日 17:14

買っちゃったー。純正Apple iPad Keyboard Dock!
iPad買った当初から「iPadは単体で使うべき。外付けキーボードは邪道!」だと思っていて、この純正アクセサリも全く興味が無かったんですが、iPadに慣れ、使う頻度や依存度が高くなって行くにつれ、外部キーボードに興味が湧いてきていました。
で、実際、iPad購入以前から持っていた純正Apple BTキーボードを接続してみたら、その快適さと生産性に目から鱗状態でそれ以降このKeyboard Dockアクセサリが気になってました。ただUSだと英語配列キーボードしか売っていなくて、これを機会に英語キーボードに慣れようかとも思ったんですが、キー配列というよりは英数/かなキーによる英語/日本語入力の切り替えが捨てきれずに、今回の日本への帰国で念願の購入に至りました。

と、ここまでこのブログエントリーをこのキーボードで書いてみて快適さに感激中。iPadにキーボードまで付けてブログ書くならMacBook使えばいいじゃんと僕も最初は思ってたんですが、なんていうかiPad+Keyboardの文字入力の快適さってMacProでも得られない快適さがあるんですよね。この入力レスポンスの良さが絶妙すぎ。システムからストレージまでFlashメモリで完結してる事による結果なんですかね?
日本語入力も完璧とは言わないまでも予測変換がかなりいい感じですよ。MacでATOKなどを導入して予測変換を有効にしても、どうしても携帯デバイスの予測変換と同程度のメリットが得られないどころか、ジャマになってオフにしてしまうんですが、iPadだと予測変換も活きてきますね。タッチパネルとの相性の良さですかね。

日本語入力にキーボードとタッチパネルを両方使わなければいけないって言うのも、当初の懸念だったんですが、ここも特にこのKeyboard Dockだとタッチパネルがいい位置にマウントされるので、問題ないですね。むしろ最近Mac使ってても、つい選択範囲を指定するのに液晶にタッチしそうになるくらいです。ほんとにw
実際、文章入力する為にMacに戻る位ならiPad+Keyboardの方が快適だし集中できる。きっとiPad購入当初の僕と同じように外付けキーボードは邪道と思ってる人も多いと思うんですが、ここは、食わず嫌いせずにぜひ一度体験していただきたいと思います。

ちなみに、この純正keyboard dockは英語版と日本語版がありますが、文頭の写真を見てもらうとわかるように、どちらも写真は英語版キーボードなので、「日本語版売り切れてるじゃん」と勘違いしないように。実際、僕も最初の勘違いして購入を見送りそうになりました。

また、予想はしてましたが、DockとしてiPadをマウントしなければいけないので、Dock部分は結構重量があるし、奥行き方向のサイズが結構あります。普段から常時携帯するのはちょっとオススメ出来ない気がします。それこそ、「だったらMacBookAir持ち運ぼうよ」というツッコミを受けそうww (それでも前述の入力レスポンスやバッテリー性能などでiPad+Keyboardという選択肢はあり得る気がしてますが)
ちなみに今ベットの上で膝上にiPad+Keyboardを置いて入力してますが、この不安定な体勢でも思ったより安定して十分入力できてます。
更にここまで書いてて気づいたんですが、キーボードだとcommand+A/C/Vなどのキーボードショートカットも有効になって、全選択/コピー/ペーストなどが抜群に生産性を上げますね。タッチ操作による選択操作も便利なときはあるけど、キーボードショートカットの方が便利な事も多く、ハイブリットがベストだと言う事を今実感してます。
あとカーソルキーも便利ですね。結局iPadとMacの生産性の違いはOSの違いじゃ無くてキーボードの有無なんじゃないかという気がしてきた。iOS4.2でマルチタスクになったら、さらにその違いは更にキーボードに集約される気がする。

この程度の長さの文章ならiPad単体でも十分入力出来るようにはなってるんですが、やはり使い慣れたキーボードだと入力負荷が低いので、文章自体に集中出来る感じもあるなぁ。iPadだと書きっぱなしというか、ちょっと文章を校正したいと思っても、「まぁいいか!」と諦めてしまう事が多々あるんですが、キーボード入力だとMacでブログ書いてる程度に文章を書き込めますね。
ということで、結論
iPadでブログやメールなどある程度まとまった文章を入力する必要がある人。もっとiPadを使いこなしたいけど、やっぱりiPadだと厳しいよなぁと諦めてしまっていた人は、ぜひ一度外付けキーボードを試して見ると、よりiPadの世界が広がると思います。オススメ!!
Posted from my iPad