Eye-Fi X2 Pro二枚目の使い道 #eyefi #torecare
Posted by drikin on 2011年5月24日 00:15

あまりにもEye-Fiとモバイルホットスポットとデジタルカメラの組み合わせが最強すぎる上に、とれるカメラバッグを入手してしまい、比較的気軽にNEX-5まで持ち運べるようになったので、CanonのIXY 410FとNEX-5で、カメラ切り替える度にEye-Fiを差し替えのが面倒になってきたので、Eye-Fi X2 Proの2枚目の購入をしてしまいました。

何かここまでくるとFlickrプライベートアップロード用のEye-Fiとか、パブリックアップロード用のEye-Fiとか、設定に応じたEye-Fiを用意して使い分けるのが正しい気がしてきたw

ちなみに、Eye-Fi X2 Proで通常のSDカード並みの強度になったという話でしたが、僕の一枚目のX2 Proはあまり頻繁に抜き差ししてないのにロック部分が割れて爪が落ちてしまいました。
ロックの爪が取れると書き込みロック状態になって写真が撮影できなくなってしまいます。
幸いにも僕の爪は、とれるカメラバッグの中に落ちていたので、はめ直してセロハンテープでとめて事なきを得ましたが、ロックを使う必要がなければ、あらかじめセロテープなどで補強しておいた方が良いかもしれません。
よくよく思い出してみれば、通常のSDカードでもロック部分が割れたとがあるので、そもそもSDカードの持つ欠陥のような気もします。
ということでお約束の開封写真も載せておきます。


Posted from DPad on my iPad 2