Drift Diary XV

音声入力に再再トライ!

Posted by drikin on 2014年2月16日 12:08

この文章はお気に入りの方がSightGlassでiPad AirでSiri使って入力しています。 backspace.fm第7回でも熱く語ったのですが最近また音声入力による文字入力にトライしています。 もう何度目なのかわかりませんが、また音声入力にトライしようとしたきっかけは公文ブログの記事を読んだからです。

iPad肩とタブレットフィンガー | 公文俊平

公文さんが悩まされていると言う腱鞘炎のような症状というのはまさに僕がここ10年ぐらい悩まされているものとほとんど同じ症状で、公文さんは音声入力の比率を上げたことによりこの症状がかなり軽減されたと言うのです。

確かに音声入力による精度が完璧でないとしても、キーボードの入力量はかなり減らせることと思うので、改めて音声入力にトライしてみようと思った次第です。しかしもう何度ものトライなんだろう(笑

音声入力の問題点というと、なんといっても入力精度が低いというのが最大の障壁になっていると思います。また口で喋ると言葉と、キーボードで入力される言葉は、ちょっと思考が違うので、なかなかうまく音声で文章を構成するのが難しいという問題もあります。ただちょっと思い起こしてみれば、キーボードによる入力だってだれもが最初からブラインドタッチできるわけでもないし、誤入力をたくさんします。なので音声入力で文章入力すると言うことも、もうちょっと慣れとか訓練が必要ではないのかと思い始めました。

ということで少し覚悟を決めて改めて音声入力に向き合っています。

そんなこんなでここ数日、音声入力による文字入力を行っていますか、少し気づいたのは、音声入力という技術の進化が偏っている気がしてきました。具体的にどういうことかというと、音声入力は音声入力入力を1発で完璧に認識することを目指していると思うのですが、それはもちろん1番重要なのですが、誤入力をしたときに、いかに簡単にその誤入力を修正できるかという点についてあまり進化が見られないと言うことです。

キーボード入力と同じように、誤入力されるということを前提にして、その入力ミスをいかに簡単に修正できるかというところにもうちょっと力を注いだだけで、劇的に音声入力の使い方が向上するように思います。

image

これはバグ言っていいレベルなのかもしれませんが、iOSのSiriの場合、音声により入力を行うと、入力された文章に、線が引かれるようになります。この点線を表示することで、誤入力を修正させたいという気持ちは分かるのですが、ここで表示される修正候補がデタラメで全く役にたちません。また部分的に修正しようとしてもカーソルの位置を変更するのが難しく、慣れないと誤ってせっかく入力した文章全体を消してしまうことが多々あります。iOSの場合、shake gesturesでUndoするというのも使いにくい要因の1つです。

最初、これらの問題だけでかなり心がくじけそうになりましたが、カーソル位置の変更に関しては、変更したいカーソル位置をタップしてそのまましばらくホールドしておくとカーソルが移動できるということがわかり劇的に修正が便利になりました。

もう一つ根本的な音声入力の問題として、公共の場所や、誰か近くに人がいるときに音声入力をするのが恥ずかしくて使えないという問題があります。家で家族などがいるときに恥ずかしいという問題は、ある程度慣れることで克服できるかもしれませんが、公共の場所はなかなか敷居が高いものがあります。

とはいえ今僕はカフェでこの文章を音声で入力しているわけですが、1つの解決方法としてはヘッドホンのマイクを利用するのが良さそうです。iPhoneの標準のヘッドフォンなどでは、ケーブルの途中にあるコントローラーの部分にマイクが内蔵されているので、このリモコン部分を手に覆いながら話しかけるとつぶやくような小さな音声でも音声が入力できます。また外部のノイズもシャットダウンできるという一石二鳥の使い方になります。サンフランシスコだと公共の場所で、ヘッドホンをしたまま、独り言のように電話している人もいっぱいいるので、あまり不自然に思われないというか、いま音声入力をしていても全く人目が気になりませんw

同様に、歩きながらヘッドフォンを使って音声入力試してみたりしていますか。歩きながらの音声入力は、想像以上の画面に集中してしまうので、危ないのであまりオススメできません。

しかし公文さんの場合、音声入力により腱鞘炎が軽減されたことにより、喜んでコンピューターを使いすぎていたら、今度は目の疲れや神経痛に悩まされているようです。>..<

何事もやりすぎには注意ということですね(笑

このエントリーをはてなブックマークに追加
comments powered by Disqus