レビュー - ソニーのレンズカメラQX-100その後
去年末、日本より一足お先に発売され一時期頻繁にブログネタにしていたソニーのレンズカメラQX-100ですが、その後日本でも発売され、案の定(?)そんなに盛り上がりは続かなかったわけですが(汗)年末に日本に戻ったときに、@jetdaisukeさんとお会いして「@jetdaisukeさんならQX-100使いこなせますよ!」みたいな話をさせていただいたら@jetdaisukeさん本当にQX-100を購入されたとのことで、僕も久々にQX-100ネタを更新。
アプリ次第で進化するQX-100
というのも、なにげにiOSのPlayMemoriesアプリが良くなっていて、発売当初の使い勝手とは状況も少し変わってきているのです。QX-100は一応本体だけで撮影自体はできるものの、本来カメラに必要な機能の大半をスマフォに依存しているので、このPlayMemoriesアプリの出来次第で使い勝手が全然変わってきます。逆に言えばアプリ次第でまだまだ進化する余力を残してるのです。
PlayMemoriesアプリが地味に進化してる
@jetdaisukeさんが早速QX-100ダメ出し動画をアップロードされてますが、多分発売と同時に購入されてたらあと3倍位ダメ出しされてたと思いますw
ということで、最近のアップデートで気づいた点をいくつか紹介しておきます。
接続時間の短縮と安定化
以前は繋がるときはさくっと繋がるけど、ダメなときはホント駄目で1分位一旦WiFiオン・オフしたり、QX-100本体電源を入れ直したり、そりゃギズモードにもボロクソ言われるよなッて感じだったんですが、最近のアップデートで少なくともiOS版は比較的安定して繋がるようになりました。感覚的には電源入れてから実際に撮影できるようになるまで15秒〜25秒くらいですかね。一番良いのはLTEとかCellular回線でつないでる時で、その時はQX-100の電源をいれれば勝手にWiFi接続してくれるから速いです。逆にWiFiに接続してる場合は、iPhoneの場合NFCが使えないので手動で設定からWiFiの接続先を切り替える手間でどうしても時間を取られます。
あと、WiFiアクセスポイントが大量に設置されてるようなエリアでは接続に時間がかかる傾向があります。まぁ、これ以上はWiFiを利用してる限りは限界かなってかんじですが、以前のように明らかにアプリがダメで時間がかかってるというケースが少なくなりました。
撮影写真のプレビュー機能
これが地味に一番うれしい機能追加だったんですが、PlayMemoriesのアプリ右上に撮影した写真をプレビューする機能が実装されました。当初のアプリだとプレビューするには撮影毎に毎回保存するか、あとから転送モードに切り替えて全撮影写真一覧から見たい写真を探すみたいな、実際やってられるかよみたいな手間がかかったんですが、今どきは普通のカメラ同様にプレビューできる感じです。プレビュー保存時間も気になるほど長くないんでこれだけでかなり実用的に使えるようになりました。
また撮影した画像のシェア操作も標準のカメラアプリと比べて格段に連携できるアプリが多いです。
まだまだ改善は必要
ということで、発売当初に比べると実用度は200%くらい向上した感じですが、最初の状況がそもそもかなりイケてなかったので、まだまだ改善は期待したいところです。
特に安定度はあと一歩改善してもらわないと安心して使えない感じ。例えば今回、↑フィギュア撮影を試した時も、20枚位連続して撮影してるとアプリが不安定になるのか一度アプリやQX-100を立ちあげ直さないと撮影が継続できない状況に陥りました。
今後のアップデートで1080p/30fpsの動画撮影機能やシャッタースピード優先モード、ISO感度設定が追加されるということで、折角アップデートによりまだまだ進化する余地を残してるので、もうしばらく継続して進化してくれることを期待したいです!
ちなみに @jetdaisuke さんには確かに絶賛オススメしましたが、それはあくまでもジェットさんならいろいろなアイディアでこのカメラを使いこなせると思ったからです。現状いくつかのアップデートを経てこのカメラを誰にでもおすすめできるかというとやっぱり難しいというのが正直なところ。少なくともメインカメラにはならないので、カメラが趣味で複数カメラを持っていて、従来のカメラにはない新しさを求めるような人にはオススメです。
関連リンク
@jetdaisukeさんのQX-100関連リンク
- SONY DSC-QX100 レンズスタイルカメラのダメなところ洗い出し、RX100M2よりもアレなところ等々 - YouTube
- ▶ GIZMON iCA QX MOUNT ADAPTER あのソニーのレンズスタイルカメラ二機種をiPhone(というかiCA)に装着するマウントアダプター - YouTube
僕もQX-100に関してはこんな記事を書いてます